(モバイルでは端末を横長にしてご覧ください)
(iPhoneなどで端末を横長にして画面の左側にブックマークなどの表示が出る場合は
画面最上部のアドレスバーの左側の青くなっているブック(本)のマークのアイコンをクリックすると消えます)
イワモト ヴァイオリン教室のブログへようこそ。
イワモト ヴァイオリン教室では
「正しい音程」 (正確な音程)
「本格的な音色」(美しい音)でヴァイオリンを弾くための
基礎的な演奏技術を大切に指導し
一音いちおん丁寧に
各人の進捗に合わせた課題をレッスンしています。
私はつい最近まで、とんでもない勘違いをしていました。
その結果
その前者は
狛江教室からやや離れた場所に機材を運搬してリハーサルを行う必要があった際、
朝方の運搬ということでタクシーが捕まらないことが危惧されたことから
生徒さんがアプリで細かい場所の説明を添えて予約してくれたことがありました。
機材が重く運べないため、そのタクシーにこちらに来てくれるよう手招きするも
その運転手は頑として車を移動させないので、引き続き懸命に手招きすると
ようやくこちらに来てくれて、「GPSでは、あそこだった」と言われた時には
唖然としてしまいましたが、今となっては笑い話です(笑)
(そのタクシー…一応ぼかしをかけてみました(笑))
それに
『“音程が悪い” のではなく “音程の取り方を知らない” のでは?』
で書いたように
ヴァイオリンの音程はヴァイオリンの響きを聴けばわかるのに
ヴァイオリンの音程の取り方を知らず、響きも聴かずにチューナー…などという
そんな有様では音程が何時までも正しく取れない…というより音を外し続けますが
それは恰も
車の進行方向は車の正面を見ればわかるのに
車のハンドルによる操作方法が解らず、正面も見ないでGPS…というのと同じで
そんな有様では運転が何時までも正しくできない…というより事故を起こします。
(その音階の著作に一応ぼかしをかけてみましたが…(笑))
何故なら
『カール・フレッシュ/スケールシステム』のページでも書いたように
音階教本においては
ヴァイオリンをヴァイオリンとして奏でるための音形が並んでいるだけで
ヴァイオリンをヴァイオリンとして奏でるための音程の取り方や練習方法は
上記の生徒さんは、ヴァイオリンの正しい音程の[壺]を教える私のレッスンで
ヴァイオリンは正しい音程の[壺]で奏でると、美しい音が朗々と響くということが
ところが
『不失正鵠 ヴァイオリンの練習と演奏で常に目指し行うべきこと』
で書いたように[正鵠]としてのヴァイオリンの音程の[壺]について
「不失正鵠」=[正鵠]を“不失”失わないどころではなく
「不知正鵠」=[正鵠]を“不知”知らない指導者?も少なくないばかりか
とりあえず弾き通す…ということをさせてしまっている者も居たりします。
一音いちおんしっかりと狙いながら学び重ね奏でることもせずに弾き通すのは
的(まと)を狙わず行き成り流鏑馬(やぶさめ)をしているようなもので
ヴァイオリンの音程は[壺]に当たっているか?外れているか?の二択なのに
つまり
走馬看花(馬を走らせて花を看みる)
物事の表面だけをいいかげんに見て、本質を理解しない…どころではなく
走馬看過(馬を走らせて花を見過ごす)
物事の表面だけをいいかげんに見て、本質の存在すらさえ知ろうとしないのです。
とはいえ
あなたのヴァイオリンが上達しない決定的な理由』をはじめとして
このブログで何度も書いているように
短歌、詩、随筆、小説…などと、何れにしても文学として書くためには
日本語ならではの文字の書き方がわからなければ話にならないように
小品、ソナタ、協奏曲…などと、何れにしても音楽として弾くためには
それゆえに
『ヴァイオリンの「弦の寿命」と「正しい音程」“線香花火音感”の正体』で書いた
「正しい音程」の判断方法も、かつてはヴァイオリンの関係者であれば
誰もが知る当然の判断方法であったにもかかわらず、現在ではそれを知る者が減り
やれ、歌ってみる…ですとか
やれ、頭の中の音…ですとか
あるいは、開放弦から興す…ですとか
はては、純正律がどうこう…ですとか
さらに、ピタゴラス音律が…などと宣っている人は、そうした考え方を
切り替えられないのも、仕方がないことのなのかもしれません。
「ヴァイオリンは正しい音程の[壺]で奏でると、美しい音が朗々と響く」
この事実は、たとえ忘れ去られることがあっても、揺るぎのない真実であり
このことに、どうか一人でも多くの人に気づいて欲しい…と願いながら
今日もこの記事を書いています。
その[壺]を踏まえることさえできるようになれば
ヴァイオリンを、正しい音程の美しい音で朗々と奏でられるようになり、また
『一流満倍!? 正しい音程で速く弾けるヴァイオリン演奏』で書いたように
ヴァイオリンを、正しい音程で速く弾けるようにもなれるのです。
であればこそ私は
趣味で習う一般の方だけでなく、専門家を目指す方や
音大生 演奏者 指導者の方へのレッスンにおいても
ヴァイオリンは音程の[壺]を探すことで正しい音程で弾けることや
ヴァイオリンは正しい音程で弾くと、美しい音が朗々と響くことに加え
ヴァイオリンの名曲の数々を、正しい音程の美しい音で奏でることで
引き出されるヴァイオリン本来の魅力と素晴らしさを、今後もレッスンで
一人でも多くの方に伝え続けていきたいと思っています。
(下掲のボックスでブログ(サイト)内の検索ができます)
このブログの文章・画像・その他のコンテンツを含む一切の転載をお断りいたします
カテゴリ: ヴァイオリン上達の指標