(モバイルでは端末を横長にしてご覧ください)
(iPhoneなどで端末を横長にして画面の左側にブックマークなどの表示が出る場合は
画面最上部のアドレスバーの左側の青くなっているブック(本)のマークのアイコンをクリックすると消えます)
イワモト ヴァイオリン教室のブログへようこそ。
イワモト ヴァイオリン教室では
「正しい音程」 (正確な音程)
「本格的な音色」(美しい音)でヴァイオリンを弾くための
基礎的な演奏技術を大切に指導し
一音いちおん丁寧に
各人の進捗に合わせた課題をレッスンしています。
このブログの
あなたのヴァイオリンが上達しない決定的な理由』をはじめとする
色々な記事で書いているように
短歌、詩、随筆、小説…などと、何れにしても文学として書くためには
日本語ならではの文字の書き方がわからなければ話にならないように
小品、ソナタ、協奏曲…などと、何れにしても音楽として弾くためには
『ヴァイオリンの「弦の寿命」と「正しい音程」“線香花火音感”の正体』で書いた
「よく響くポイント」としての[壺]を探し求め続けることだと言えます。
ところが
『ヴァイオリンが上達したいのに上達したくない人達?』でも書いたように
文学を書く際、文字の書き方も習わずに文章を綴っても仕方がないのと同じで
バイオリンも、音程の取り方も習わずに演奏を行っても仕方がないことなど
誰が考えてもというより、考えるまでもなく当然なことなのですが、にもかかわらず
文字の書き方も習わずに文学を語るかの如くに、音程の取り方も習わずに音楽を語る
人達が居たりするのです。
さらに
やれ、歌ってみる…ですとか
やれ、頭の中の音…ですとか
さらには、主音からの音程…ですとか
あるいは、開放弦から興す…ですとか
はては、純正律がどうこう…ですとか
さらに、ピタゴラス音律が…などと宣っているだけの者も居たりしますが
そうしたなか
『『学問に王道あり』 ヴァイオリンの練習と演奏における「近道」と「正統」』
で書いたように
どのような分野でも長年の叡智というものがあるのは当然であるにもかかわらず
そのような各分野の長年の叡智を学んでいなかったり知らないような人であっても
自由に簡単に情報発信してしまえるインターネットの時代になってしまいました。
そのため
ヴァイオリンの分野にも長年の叡智というものが存在するにもかかわらず
そうしたことを学ばず知らず、多数のハウツー本や自己体験をもとにしただけの
皮相浅薄な「ボクが考えたヴァイオリンの弾き方」のような情報も
容易く発信できてしまえます。
すると
ヴァイオリンというものが日常生活では馴染みのないものであるために
それがその分野の専門家達において「その通り」と判断されるか否かではなく
それが一般の人達にとっていかにも「なるほど」と思えるか否かで評価されてしまい
そして
あなたのヴァイオリン演奏が本当には上達しない5つの誤った情報』
で書いた
ヴァイオリンにはフレットが無いので、音程を取るのが難しい…といったことが
“常識”としての「共通認識」かもしれませんが、実はそれは音程の取り方を知らない
ために生まれた「思い込み」としての幻想で、響きで音程を確定できるというのが
“事実”で、響きを聴いて総ての音程が確定でき、フレットが無いからこそ正しい
音程が取れる…といったことが、“常識”という名の情報の洪水のなかで見失われて
しまうのです。
そのため
『学問に王道あり』という言葉はありませんが
ヴァイオリンの音程の正しい取り方として、よく響くポイントを探す指導と練習が
ヴァイオリン演奏を、上達させるための「近道」としての「王道」という意味でも
であればこそ私は
趣味で習う一般の方だけでなく、専門家を目指す方や
音大生 演奏者 指導者の方へのレッスンにおいても
既述のような音程の取り方も含めて、伝統に則り
「正しい音程」 (正確な音程)
一音いちおん丁寧に各人の進捗に合わせた課題をレッスンしています。
そしてそれにより
ヴァイオリンを奏でる本当の楽しみのページにも書いたように
そうしたレッスンは決して大変なことではなく、むしろ過度な練習や特訓は不要で
単なる音の羅列にもならず、正しいリズムにより躍動感と豊かな表現が得られます。
ということで
ヴァイオリンの音程の正しい取り方として、よく響くポイントを探す指導と練習では
ヴァイオリンの響きがより豊かであるほど、その響くポイントが判別し易くなるため
私は
の記事に書いたKaNaDe(製造販売元:株式会社 金井製作所)という
パーツを使用していました。
これは
本来はオーディオにおいてインシュレーターとして用いられる製品を
ヴァイオリン→肩当て脚部→ブリッジ部分→KaNaDeと伝わった振動が
KaNaDeによって増幅されたうえで
そして
の記事の最後では
KaNaDeを装着した肩当てとしてピラストロ社のコルフカーレストを選定したうえで
そこに装着したKaNaDeによる響きがより一層増幅した状態においては
あらゆるヴァイオリンにおいて、更に圧倒的な響きの増加が認められはしたものの
そこに装着したKaNaDeとコルフカーレストのブリッジ部分との関係において
ある問題が生じましたが、その問題と解決方法は、次の記事に…と書きました。
上記のように、KaNaDeとコルフカーレストのブリッジ部分との関係における
ある問題について、その対応と解決策を書こうとしていた段階で
そのため
長所としては、透明な音が朗々と鳴り響きはするものの
短所としては、上記のように音質が硬くなっていくため
やや極端な譬えではあるものの、ガット弦の音がスチール弦の響きのように
なってしまうことがわかりました。
以上のことから
短期では、音が強くなって響きが増すという好循環が得られたものの
数年以上の使用の場合、ヴァイオリンの音質が硬くなってしまうことがわかり
音を強くして響きを増すのではなく、響きそれ自体を豊かにする方法を探す
必要に迫られました。
レッスンと練習と演奏以外のほぼ総ての時間を使い、様々なキーワードで
Googleで検索、検索、検索…という日々を送っていたところ
最初は「私はロボットではありません」というボックスにチェックを入れさせられ
次には、「ボートの画像をすべて選択してください」などと要求され
更には、「信号機」「消火栓」「バス」などと次々に異なる画像を選択させられ続け
或いは、「続行するには、下に表示される文字を入力してください」と求められ
更には、次々に異なる数字の入力を要求され続けるだけで
というほどまでに
来る日もくるひも、ヴァイオリンの練習それ自体で響きを増すように励むとともに
来る日もくるひも、ヴァイオリンの響きを豊かにする方法を探求し続けた結果、
遂にヴァイオリンにおけるタイムマシンを発見したのです。
と書いたのでは
意味不明…というよりも、頭のおかしい人の記述(笑)ですので
それについては
~その2~』の記事で、その具体的な内容(製品)について
~その3~』の記事で、その具体的な内容(製品)の選択について
書きたいと思います。
(下掲のボックスでブログ(サイト)内の検索ができます)
このブログの文章・画像・その他のコンテンツを含む一切の転載をお断りいたします
カテゴリ: パーツ