お好み焼きソース≠ウスターソース ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

本当に上達したい方のためのヴァイオリン教室です ヴァイオリン教室 バイオリンレッスン

モバイルでは端末を横長にしてご覧ください)

(iPhoneなどで端末を横長にして画面の左側にブックマークなどの表示が出る場合は

  画面最上部のアドレスバーの左側の青くなっているブック(本)のマークのアイコンをクリックすると消えます)

 イワモト ヴァイオリン教室のブログへようこそ。

 イワモト ヴァイオリン教室では
 「正しい音程」 (正確音程
 「本格的な音色」(美しい音)でヴァイオリンを弾くための
 基礎的な演奏技術を大切に指導
 一音いちおん丁寧に
 各人の進捗に合わせた課題をレッスンしています

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

ある時

 あるヴァイオリニストが、今晩はお好み焼きを作って食べるというので

 「じゃあ、オタフクソースかな?」と私が言ったところ

 「???、オタフクソース???」と怪訝な顔をするので

 「じゃあ、オリバーソースかな?」と私が別メーカー品を口にすると

 「???、オタフク?オリバー?」とますます怪訝な顔をするので

 詳しく訊くと、なんと普通のウスターソースをお好み焼きに使っていて

 「オタフクソースなんて知らない

 「ソースということで、どっちも同じでしょう?」と言うのです

そこで

 そのヴァイオリニストとともに、近くのスーパーマーケットに入って

 まずは普通のウスターソースを示しつつ

 オタフクソースが売り場にあるのを示したところ

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 「お好み焼きには、お好み焼きソースを使うだなんて知らなかった」と

 驚いていました。

ということ

 [商品]としては両者が違うことは伝わったものの

 [分類]の定義はどうなっているのか?と思って調べてみると

 日本農林規格(JAS)において、お好みソースは、ウスターソース類に分類されます。

 さらに、ウスターソース類は、とろみ具合などの違いから、ウスター、中濃、濃厚の

 3種類に分かれ、お好みソースは濃厚ソースに属します。

 https://www.otafuku.co.jp/product/sp/okonomisauce/feature/

 ということで

 普通のウスターソースもお好み焼きソースも、濃度の違いだけで分類は同じと知り、

 今度は私のほうが驚いてしまいました。

とはいえ

 分類上は「ウスターソース」と「お好み焼きソース」は同じであるとしても

 実際には「ウスターソース」と「お好み焼きソース」は別物であること

 大抵の人は知ってると思いますが、

 大抵の人が知らないのがヴァイオリンでは

 音名上は「ド」と「ド」ということで同じであっても

 音程では「ド」≠「ド」となる事例もあるということです

それは例えば

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 と

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 で

 その両者における「ド」の音程を比べた場合

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 この両者の音程が違うこと

 正しいヴァイオリンの教育を受けられたヴァイオリニストは当然知っているものの

 正しいヴァイオリンの教育を受けてないヴァイオリニストの場合には

 「ト長調の[ド]とト短調の[ド]の違いなんて知らない

 「[ド]ということで、どっちも同じでしょう?」と言うのかもしれません。

けれども

 大抵の人が

 普通のウスターソースとお好み焼きソースの違いがわかるだけではなく

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 普通のウスターソースとお好み焼きソースは、味をみて明確に使い分けられるように

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 正しい教育を受けたヴァイオリニストであれば

 ト長調の[ド]とト短調の[ド]の違いがわかるだけではなく

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 ト長調の[ド]とト短調の[ド]は聴いてみて、明確に弾き分けられるのです

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

にもかかわらず

 「ト長調の[ド]とト短調の[ド]で音程が違うなんて知らない

 「どっちも[ド]ということで同じでしょう?」などというのは

 まさに冒頭既述のように

 「オタフクソースなんて知らない

 「どっちもソースということで同じでしょう?」と言うのと同じです

ですから

 ト長調の[ド]とト短調の[ド]の違い

 わからないと、それは正しいヴァイオリンの教育を受けてないヴァイオリニストで

 わかるのなら、それは正しいヴァイオリンの教育を受けられたヴァイオリニストと

 いうことになります。

(なお

 既述した、普通のウスターソースとお好み焼きソースの違いがわからなかった

 ヴァイオリニストは

 ヴァイオリニストとしては正しいヴァイオリンの教育を受けていたので

 ト長調の[ド]とト短調の[ド]の違いが弾き分けられたこと

 言うまでもありません)

ちなみに

 『チューナー(チューニングメーター) 実は笑撃的な装置!?』でも書いたように

 ヴァイオリンは総ての音程において響きを聴いて正しい音程が取れるとともに

 重音、旋律、旋律の前後関係で異なる音程も含めて総ての音程を正しく取れるように

 ヴァイオリン指板にはギターのようなフレットが無いのであって、

 ヴァイオリン指板にはギターのようなフレットが無くて音程が取り難いというのは

 ヴァイオリン響き聴いて総ての音程を確定できること知らない者の誤想で、

 ヴァイオリンの指板にシールを貼って弾いたりすることも同様に誤りなのです

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

そして

 私のサイトのヴァイオリンの音程の取り方のページにも書いたように

 その何れも最もよく響くポイントを探すことが判断材料になることから

 音程の精度を求め続けることで、正確な音程と豊かで美しい響きが実現するのです。

さらに

 このブログで何度も書いているように

 生徒さん方がヴァイオリン響き音程が取れるようになるのに伴って

 単音は勿論、重音音階練習の際にも私は生徒さんに対して

 「そうそう、天麩羅を揚げているような音が(微かに)聞こえますね」と言ったり

 「そうそう、線香花火の音が(微かに)聞こえますね」と言うようになり

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 『ヴァイオリンの音程を確定させるのは

  絶対音感でもなく相対音感でもなく線香花火音感?!』でも書いたように

 ヴァイオリンでは同じ音符でも重音、旋律、旋律の前後関係で音程が異なりますが

 何れの音程にするのかは線香花火の音がする音程から選べばいいと言うのもまた

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 ヴァイオリンは総ての音程において響き聴いて正しい音程が取れることの一環で

 最もよく響くポイントを探し当てた際に聴かれる響きことを指しています

ところが

 『音程を教えるのは低俗? 音楽を騙るのは高尚?』で書いたように

 ヴァイオリンは響きを聴いて音程を確定できる…という本来の手法が忘れられたため

 ヴァイオリンならではの音程の取り方というものは

 音程左手運指と、響き右手の運弓の指導も伴う点で“技術”に精通し

 同じ音符でも、複数の音程から最適な音程を選択する点で“音楽”に精通した者

 即ち本当に音楽を知る者が教えられるということも忘れられてしまったのです。

そして

 『ヴァイオリンの「弦の寿命」と「正しい音程」“線香花火音感”の正体』で書いた

 [壺]による「正しい音程」の判断方法も、かつてはヴァイオリンの関係者であれば

 誰もが知る当然の判断方法でしたが、それもまた忘れられてしまったのです。

そのため

 ヴァイオリンという自ら音程を作る作音楽器では音程の取り方基礎中の基礎

 その指導には正確な知識と緻密な観察に基づく訓練の反復が必須にもかかわらず

 そうした指導受けられない者や、そうした指導受けことがない者が巷に溢れ

 兎に角ひいて弾いて弾きまくって徐々にそれっぽい音程に近づけているような人が

 アマチュアのみならず音大卒生やプロのなかにも大勢居る事態に陥りました。

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

そうしたことから

 既述のようなヴァイオリン本来レッスン受けことがないために

 ヴァイオリン音程響き聴くこと確定させられるという本来の手法を知らずに

 ヴァイオリン音程チューナーで取ったり取らせたりする指導者まで現れましたが

 ヴァイオリンでは同じ音符でも重音、旋律、旋律の前後関係で音程が異なるなか

 求める音程がわからないままチューナーを使っても、音程確認にさえなりませんし

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 ヴァイオリンでは同じ音符でも異なる音程が求められるのに、同じ音符は同じ音程

 ピアノを使って音程を取らせても、それはヴァイオリン音程にはなりませんし

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 ヴァイオリン響き聴いて正しい音程美しい音を奏でられること知らないため

 ヴァイオリン音程は頭の中の音に依る…などと言い出したりするのです

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

さらに

 既述のようにヴァイオリン本来レッスン受けた人達であれば

 ヴァイオリン正しい音程が取れると美しい音が響くことや、そうした音に対して

 「そうそう、天麩羅を揚げているような音が(微かに)聞こえますね」と言ったり

 「そうそう、線香花火の音が(微かに)聞こえますね」と言うことわかる一方で

 ヴァイオリンそうした正しいレッスン受けことのない者のなかには

 正しい音程が取れた際に天麩羅を揚げているような音が微かに聞こえる=潰れた音

 正しい音程を選ぶ際に微かに線香花火のような音が聞こえる中から選ぶ=濁った音

 などと誤想し解する者まで居たりするのです(笑)

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

はたして

 あなたは、普通のウスターソースとお好み焼きソースの違いがわかるでしょうか?

 あなたは、正しいソースの使い分けができているでしょうか?

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 ではなくて(笑)

 あなたは、ト長調の[ド]とト短調の[ド]の違いがわかるでしょうか?

 あなたは、正しいヴァイオリンの教育を受けられているでしょうか?

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い
ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

もっとも

 そもそもこのブログはブログの目次のページにも記したように

 レッスンを申し込まれる判断材料として

 レッスン方針・レッスン形態のページなどとも併せてご覧いただくために 

 書いているものですが、それすらさえ通じることなく

 このブログを眺めて悦に入るだけ…という方も居るようなので(笑)

 既述のようなことを書いてみたところで、通じないのかもしれません。

ヴァイオリンにおける[ド]と[ド]の音程の違い

 残念です


(下掲のボックスでブログ(サイト)内の検索ができます)

 

 

このブログの文章・画像・その他のコンテンツを含む一切の転載をお断りいたします

ヴァイオリン上達の指標