(モバイルでは端末を横長にしてご覧ください)
(iPhoneなどで端末を横長にして画面の左側にブックマークなどの表示が出る場合は
画面最上部のアドレスバーの左側の青くなっているブック(本)のマークのアイコンをクリックすると消えます)
イワモト ヴァイオリン教室のブログへようこそ。
イワモト ヴァイオリン教室では
「正しい音程」 (正確な音程)
「本格的な音色」(美しい音)でヴァイオリンを弾くための
基礎的な演奏技術を大切に指導し
一音いちおん丁寧に
各人の進捗に合わせた課題をレッスンしています。
こうすることだったのです!
(※註1
スポンジパッドを剥がしても、接地面の広さから滑らないと感じる方が居る一方で
スポンジパッドを剥がすと、どうしても不安定になってしまう方もいますので
剥がす際には、場合によっては再び貼らなければならない可能性も考慮して
(上掲の写真は
生徒さんがCan Do で購入した滑り止めを
アラビックヤマトのりで貼ったものです)
そこで具体的に書くと、大きく2つの点で劇的な効果が認められます。
第一が
音が遠くまでよく届き、コンサートホールの隅々まで音が届くようになることで、
私の生徒さんであるヴァイオリニストが、友人に頼んでリハーサルと本番の両方とも
コンサートホールのステージから一番遠い席で聴いてみてもらったところ、既掲の
スポンジパットを剥がす前と剥がした後との比較で「まるで楽器を買い替えたかの
といっても
スポンジパッドを剥がして弾きさえすればそう響くということはなく(笑)
ヴァイオリンの練習方法と演奏テクニック』で書いたように
世界的なヴァイオリニスト達がそのように練習し演奏していた
拍節においても音程においても常に[壺](つぼ ツボ)を意識し、目指し確認し
ながら弾く、ヴァイオリン本来の奏法において、そのような効果が得られます。
第二が
調弦はもちろん重音の演奏でも[差音]がとても豊かになるということです。
ヴァイオリンを
ヴァイオリンの重音練習で必ず身につけるべき第三の音とは』で例示したような
3度、6度、オクターブの重音の音階練習でも[差音]が豊かになる…ということは
3度、6度、オクターブの重音が含まれる曲の[差音]も豊かになる…ということで
それは
Performaヴァイオリン肩当てのスポンジパッドを剥がした際の音に驚く…以前に
そもそもヴァイオリン本来の調弦方法も演奏方法も知らないことに驚く有様ですので
まずそこから学ばなければ、スポンジパッド無しでもなければ、肩当て無しでもなく
そうしたことから
私の教室には音大生 演奏者 指導者の方へのレッスンというページもあるように、
趣味で習う一般の方だけではなく音大生(音楽大学生)、演奏者(プロ奏者)、
指導者(ヴァイオリンの先生)までもが習いに来ています。
ところが
スポンジパッドが有る場合 [長所]滑り難い [短所]響きが悪い
スポンジパッドが無い場合 [短所]滑り易い [長所]響きが良い
という両者の折衷として100円ショップの滑り止め…という状態の解決策が見つかる
とともに、そうした問題解決以上の効果が得られたので、それについては
『Performaヴァイオリン肩当て木製の前程を劇的に高性能化!』で書きました。
(下掲のボックスでブログ(サイト)内の検索ができます)
このブログの文章・画像・その他のコンテンツを含む一切の転載をお断りいたします
カテゴリ: パーツ